
クイズの答え

問題:
徐行とは、10km/h以下の速度で走ることをいう?
【答え】
② ✖
実は、徐行に関して明確な速度の数値は決められていません。
道路交通法では、すぐに車を止められるような速度で走ることとされています💡
「徐行」と書かれた道路標識を見つけた際は、気をつけて運転しましょう😊
≪豆知識≫
Q:「止まれ」や「徐行」の標識はなぜ逆三角形なのでしょうか?
A: ほどんどの道路標識が丸や四角形をしていますが、「止まれ」や「徐行」の道路標識だけが、なぜか逆三角形をしています。
実は1963年以前は欧米で使われているような八角形の形をしていましたが、視覚的に注意を引きやすくするために、当時はドイツが採用していた逆三角形が採用されました。
その後はドイツも他の国に見習って八角形に変更したため、日本の逆三角形の「止まれ」の標識は世界的にも珍しいものになったようです。
メンテナンスのご相談や試乗・商談予約はこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
次週もお楽しみに🌟